紅葉の秋になりました

真夏日の多い今年の9~10月でしたが、漸く例年の秋になりました。
県庁の銀杏も色ずき、黄金色に輝いております。寒暖の差の大きい季節ですので、くれぐれも体調には気をつけてお過ごしください。「ぽぽろ」ではこの秋に相応しいで行事を種々準備しておりますのでお楽しみください。

阿蘇坊の里のコスモス園と阿蘇山

今月の行事予定は以下です。

稔の秋です

10月になり急に秋らしくなってきました。
朝晩は20度以下に温度が下がり、過ごし易くなりました。
スポーツの日(9日)やハロウイン(10月31日)の秋の祝日やお祭りがあります。稲刈りなどの秋の収穫の時期です。寒くなる前に熊本の恵みで体を整えておきましょう。

阿蘇のススキの穂

今月の行事予定は以下です。

待ちに待った~秋~!

9月になりましたが、相変わらず35℃の暑い日々です。市内は猛暑ですが、阿蘇・久住では早々と秋の訪れが見られます。涼しい秋の日もすぐそこまで来ております。
9月9日(八王寺)、15日(新大江)には熊高江原会による「藤崎宮秋季例大祭」飾卸があります。
今年はコロナの事も心配せず心行くまでお楽しみください。

お盆の夏です

熊本では今月、火の国祭り、江津湖の花火も今年は開催されます。お盆も賑わうことことでしょう。
この4年間のコロナ自粛で外出ができませんでしたが、漸くコロナを気にすることなく活動できるようになりました。
7月~8月にかけて、異常高温の猛暑日、熱帯夜が続いており、昼間は熱中症アラートが毎日発せられ、外出自粛が求められております。最近の気象災害ー集中豪雨により大雨被害、洪水、がけ崩れ、高温、などなどを異常気象で片づけております。このようない状況も10年以上も続けば、「異常」ではなく、「通常」になるのではないでしょうか? 地球温暖化により日本を取り囲む大気圏のダイナミックが変形して、「通常の形」になったのでしょう。

暑い毎日が続きそうですが、身体を動かす工夫をされ、夏場の健康維持にお努めください。早朝の散歩、ショッピングモールでの避暑、できれば阿蘇、久住へ足を延ばして、高原の冷気を味わうあど如何でしょうか。
「ぽぽろ」の夏は、お盆の花、氷屋さん、盆踊りなどの催しを予定しております。お楽しみください。


高森からの根子岳眺め(7月)

梅雨明けとともに真夏!

梅雨明け前の大雨が降っております。地球温暖化の気候変動が問題になっておりますが、
四季が確実に巡ってくることには感謝です。局地的な干ばつ、集中豪雨が頻繁に起こるようになってきております。年間、あるいは地球全体を見ると総雨量は変わっていないように思います。土地土地の活動状況により、降雨が偏るのでしょうね。
ぽぽろの今月の行事予定は以下の様です。七夕祭りや夏の行事などお楽しみください。

梅雨の6月になりました

熊本地域には台風2号の被害もなく、梅雨の季節になりました。
阿蘇山頂近くではまだ「みやま霧島」が咲き誇っており、外輪山の新緑も見事です。
コロナ感染からもようやく解放され、外出も気兼ねなくできるようになりました。
「ぽぽろ」では今月も体操、音楽、料理、絵画などのいろいろな催しを計画しております。
雨に閉じ込められる時期ですが、お元気で楽しい日々をお過ごしください。

阿蘇山頂のミヤマキリシマと火口噴煙

皐月、5月になりました

ゴールデンウイークになり、熊本にも国内、海外の観光客が急に増えだし、街中、通町などは新しいホテルや商店がオープンして賑わっております。
コロナ感染の折の外出の自粛の習慣が身に付いてしまっておりますが、時には外出し街の賑わいを楽しむのも気分転換になることでしょう。
ぽぽろでは5月の祝日に合わせたいろいろな催しを計画しております。
今が、熊本では一番過ごし易い陽気の季節です。
五月晴れの日には新緑や花々を楽しみ元気でお過ごしください。

春、4月になりました。

わが国で一番美しい季節になりました。桜が咲き誇り、木々が一斉に芽吹きだしました。
ランドセルを背負った新入生が桜の花びらの下で記念撮影をしております。
我々の世代も昔を思い出し、我が国に暮らすことの幸せを有難く思います。
ぽぽろの暮らしも漸くにして、平常に戻りつつあり、コロナで固まった体もほぐれて行くような気がします。
春の陽光の下でいろいろな行事をお楽しみください。

菊池城

3月、弥生です

漸く暖かくなり、日射しも春らしくなってきました。
梅が咲き、下旬20日ごろには桜も開花する予報です。
3年にわたるコロナも終息に向かいつつあり、今年の春は桜の花見にも皆さまと出かけられそうです。
しかし、もうしばらくはマスクの着用など感染予防にはご協力ください。

入所者から寄付の雛飾り
雛祭りの日のお膳

3月の行事予定は以下の様です。

立春になりました

数度にわたる寒波もようやく収まり、光輝く早春の候となりました。梅の芽も日々膨らみ開花もまじかになりました。コロナ感染者数も当地では減少傾向になり、春の到来とともに明るさが戻ってきつつあるような気がいたします。「ぽぽろ」のご利用者には長い間コロナ感染防止でご苦労をお掛けしましたが、春の陽気になるとともに、今までの規制から解放されるように祈っております。


天草の菜の花園